2005.12.25

坂本龍一 Ryuichi Sakamoto PLAYING THE PIANO /05

坂本龍一 Ryuichi Sakamoto PLAYING THE PIANO /05
2005.12.24
新潟県民会館
1階P2列17番

坂本龍一のピアノソロコンサートに行ってきました。
クリスマスイブに坂本さんのピアノコンサート!!! これはもう行くしかないでしょう。

ミュージシャンの中で誰が一番好きかと言われれば、坂本龍一と答えてしまうfumiですが、今年の夏のツアーは仕事があって断念。坂本さんのコンサートはあまり逃したことがないので、これは結構自分の中では痛かった。

じゃあその前はいつ見たのかと思えば、2001年にモレレンバウムとのコンサートでした。以前は12月頃に結構ピアノソロコンサートがあって東京まで見に行ったものでしたが、最近はコンサート自体もなく、ちょっと寂しい思いをしていたのでした。

続きを読む "坂本龍一 Ryuichi Sakamoto PLAYING THE PIANO /05"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.14

現在の積雪

新潟市内の中心部には積雪はほとんどありません。200512140908000.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

劇団四季 クレイジー・フォー・ユー

音楽
クレイジー・フォー・ユー

劇団四季 クレイジー・フォー・ユー
2005.12.13
会場:新潟県民会館
1階P1列30番

劇団四季の「クレイジー・フォー・ユー」を見ました。
これは私のお気に入りのミュージカルベスト3に入る作品。CDも「四季」バージョンと「オリジナル・ブロードウェイ・キャスト」版と持っていたりします。
初演のときから毎回見ている作品です。

初めて見た時の主役が加藤敬二さんで、この作品で私の加藤さん好きは決定的になりました(^-^; なんといってもキレのある踊りにうっとりですよー。

今回の全国公演が決まったとき、キャスト表には加藤さんの名前が当然あったので狂喜乱舞し、今日の公演も絶対加藤さんだと信じて疑わなかったのですが・・・・・。

会場に入るなりキャスト表を見てガーン。
「あ、主役が荒川務さんだ・・・・・・。」
(荒川さんのファンの方、すみません。決して荒川さんが嫌いなのではなく、加藤さんが好きなだけなんです)

続きを読む "劇団四季 クレイジー・フォー・ユー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京交響楽団第34回新潟定期演奏会

2005.12.11
東京交響楽団第34回新潟定期演奏会
会場:新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)

ヘンデル:オラトリオ「メサイア」(抜粋)
指揮:大友直人
にいがた東響コーラス

ヘンデルのメサイアです。・・・・といってもピンとこない人には、「ハーレルヤ♪」という曲があることで有名な曲、といったほうがいいかな・・・・。私もそういう印象でした(^-^;

最近、合唱曲が妙に心地よく感じます。だからこの曲もすごく気持ちよくて。ヘンデルやバッハが好きなので、このバロック調の曲もツボにはまったカンジ。まして、あの「ハレルヤ」が入っているんですよー。抜粋版とはいえ、全曲通して聞いたのは初めてだったのですが、こんな曲があったのか!と思うと、無知な自分が恥ずかしいというか、知らなかったことがもったいないと思ったりして。それくらい感動しました。

続きを読む "東京交響楽団第34回新潟定期演奏会"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005.12.10

矢野顕子 さとがえるコンサート2005

矢野顕子 さとがえるコンサート2005
2005.12.10
りゅーとぴあ 劇場
1階6列7番

矢野顕子のコンサートに行ってきました。ピアノ引き語りの公演です。アッコちゃんのコンサートは、こういう形式が一番好き。

ピアノだけなので、ステージは思いっきりシンプルです。
と思いきや、上手になにやらまぶしいものが。花瓶のようなものにライトが二つ、活けられたように光っています。
アッコちゃんは思いっきりふわふわヘアで登場。この人はこういう髪型、似合いますねぇ。衣装は紫色のノースリーブのワンピース。

この人の演奏を聞くと、自分がピアノを弾ける(弾けた)というのが、恥ずかしいくらいになりますね。あんなにピアノと一体化している人の演奏はなかなか見れませんよ。それに、弾いているときの表情。もちろん、コンサートということもあるのでしょうが、楽しそうな笑顔。「ピアノを弾くことが好き!」と全身で語っている。つられてこちらまで笑顔になります。
MCのときまでずっとピアノに触れている。それがまた自然なんですよねぇ。

続きを読む "矢野顕子 さとがえるコンサート2005"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鼓童 十二月公演

鼓童 十二月公演
2005.12.08
りゅーとぴあ 劇場
2階15列10番

鼓童の12月公演に行ってきました。
鼓童は佐渡を中心に活動する和太鼓集団。12月には必ず新潟でも公演がありますからね、ああ、新潟県民でよかった・・・・と毎年思う、12月公演です。ファンとしては嬉しい限り。

続きを読む "鼓童 十二月公演"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.13

宇都宮隆 CONCERT TOUR 2005 U_WAVE

宇都宮隆 CONCERT TOUR 2005 U_WAVE
2005.11.12
Zepp Tokyo 2階F列33番

9月末のコンサートがこのツアーの2日目だったのですが、今度はラストから2回目。最近、東京が初日でラストも東京というパターンが多いですね。以前はその初日に行くと、「公開ゲネプロか?」と思わせるような内容があったりして、イマイチな印象があったのですが、今回のツアーはあまりそういう感じは受けませんでした。今回見たステージも随分とこなれた印象。

続きを読む "宇都宮隆 CONCERT TOUR 2005 U_WAVE"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.30

イッセー尾形のとまらない生活スペシャル

イッセー尾形のとまらない生活スペシャル
2005.10.30
新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)劇場
1階8列19番

りゅーとぴあが出来てから、イッセーさんの新潟公演は毎年あるのですが、今年は2回目ですね。まだ一度も逃したことがないのが自慢ですが、今回は危うく逃しかけましたが、友人の協力でなんとか取れました(^-^) しかも8列目!真ん中ですよ。

イッセーさんの舞台では、最近(だと思うのですが)5列目までは座布団席です。要は、ステージ前に座布団をひいてその上に座って見るカタチ。それはそれで楽しそうではありますが、ちょっとラクではないかもね。

続きを読む "イッセー尾形のとまらない生活スペシャル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

劇団四季 CATS

劇団四季 CATS
2005.10.29 17:00
CATSシアター
1階2列47番

実はこの日のチケットは1年も前に買ったもの。こんなに長く待たされた公演も初めてですよ。念願の回転席2回目、前から2列目、ほぼ中央(^-^)v

忙しくて全然キャスト表を見ずに行ってしまったので、現地でキャスト表を見て(今頃ですが)びっくり。し、芝さん、マンカスなんですか?うー、アリといえばアリだろうけれど。じゃぁ、タガーは誰?と思ったら田邊さん。田邊さんと言うと、「コーラスライン」のポールのイメージがあったので、ちょっと意外。

でも始まったらそんな心配ごと、吹っ飛んでしまいましたよ!芝さんのマンカスはちょっとワイルドぽくってステキ。不良にーちゃんがリーダーになったというようなカンジ。田邊さんのタガーは若々しくてノリのいい男の子みたいでした。

続きを読む "劇団四季 CATS"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.23

東京交響楽団第33回新潟定期演奏会

2005.10.23
東京交響楽団第33回新潟定期演奏会
会場:新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)
指揮:ミッコ・フランク
ヴァイオリン:バイバ・スクリデ

ラウタヴァーラ:アポテオシス
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1945年版)

今日は中越地震からちょうど1年目。本編に先立ち、バッハの「G線上のアリア」の演奏がありました。ホントにこの曲は心に染みますね・・・・・。被害に遭われた方の苦しみが、少しでも癒されますように。

さて。
指揮者のミッコ・フランクさんですが、んー、ちょっと太った?(^-^;
なんだかお腹のあたりが貫禄たっぷりな姿になってましたけど・・・・。でも彼は1979年生まれなんですよね。若い!
そして、お体悪かったのでしょうか、椅子に座っての指揮となりました。でも袖から舞台に出てくるときには小走りだったりしてましたが。

続きを読む "東京交響楽団第33回新潟定期演奏会"

| | コメント (2) | トラックバック (0)