にいがたジルヴェスターコンサート2008
にいがたジルヴェスターコンサート2008
2008.12.31
新潟市民芸術文化会館
1階10列38番
指揮:秋山和慶
演奏:東京交響楽団
オルガンプレコンサート
■J.パッヘルベル/アポロンの六弦琴から第6番ヘ短調「セバルティーナの歌」
■G.ムファット/シャコンヌ
■スッペ/《軽騎兵》序曲
■J.シュトラウス/ポルカ「観光列車」
■J.シュトラウス/オペレッタ《こうもり》ハイライト(日本語訳詞)
□「序曲」
□第1幕ハイライト(アイゼンシュタインの邸宅)
・「一人になってしまうのね」3重唱(高橋薫子、野田ヒロ子、高橋 淳)
□第2幕ハイライト(オルロフスキー公爵の夜会)
・「ぼくはお客を呼ぶのが好きだ」オルロフスキー(山下牧子)
・「侯爵さまあなたのようなお方は」アデーレ(高橋薫子)
・「あの上品な態度」2重唱/ロザリンデ、アイゼンシュタイン(野田ヒロ子、高橋 淳)
・「故郷の歌を聞けば」ロザリンデ(野田ヒロ子)
~劇中のゲスト演奏~
・いずみたく/夜明けのうた(郡 愛子)
・サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン(大谷康子)
・スコットランド曲・中村克己編曲/ハイランドカテドラル(十亀正司)
■ラヴェル/ボレロ
■吉松 隆/ファンファーレ新潟
■ヨーゼフ・シュトラウス/ポルカ「憂いもなく」
■J.シュトラウス/ワルツ「美しき青きドナウ」
■J.シュトラウス/オペレッタ《こうもり》ハイライト
□第3幕ハイライト(刑務所長室)
・「おやまあ所長さんだが」フロッシェン、フランク(郡 愛子、小鉄和弘)
・「田舎娘を」アデーレ(高橋薫子)
EN:ラデツキー行進曲
いつの間にか「4年に1度」となってしまったらしい、ジルヴェスターコンサートに行ってきました♪
今年のカウントダウン曲はずーっと非公開となっていて、「マル秘の約16分間の曲」としか紹介されていなかったのですが、ラヴェルの「ボレロ」でした。(もっとも会報紙ではこの曲であることを匂わせる文章があったので、私は事前に知ってましたが)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント