東京交響楽団 第46回新潟定期演奏会
東京交響楽団 第46回新潟定期演奏会
2008.02.17
新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21
ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲 第2番 二長調 作品36
指揮/飯森範親、ヴァイオリン/庄司紗矢香
飯森さんが開演前のプレトークで、かなり熱弁をふるってました。開演時間迫っているけどいいの?なんて余計な心配をしちゃいましたが・・・・・。相変わらず髪の毛はサラサラでした。
飯森さんと言えば、ストラヴィンスキーのときに、指揮棒持って出てくるのを忘れて、庄司さんが客席にお辞儀をしているときにステージ袖に取りに戻るというハプニングが。おーいい、指揮者が商売道具忘れちゃだめですよーっ。
さて。
今回の曲はCDで持っていないので、なじみが薄く・・・・(^-^;
ストラヴィンスキーは嫌いではないですが(「火の鳥」なんかは大好き)、どうも今回の曲は好きになれなかったなぁ。
あ、でも庄司さんはなかなかすごかったですね。あの集中力!さすが、という印象でした。
ベートーヴェンの2曲も、何度も聴いたことはあるんだろうけど、なかなかフレーズを思い出せない。逆に初めて聴いたような気がして新鮮、といえば新鮮なのか。
最近どうも過去に行った演奏会を思い出せなくて困ります(^-^;
ああ、でも定期だからこそこういう曲の組み合わせがあるんでしょうね。これが単独の演奏会なら絶対ないだろうなぁ。こういう曲を新潟で聞けるのは、本当に幸せです。
東京交響楽団
http://www.tokyosymphony.com/
コンサートマスター高木さんの当日の様子のblog
http://unreveyume.blog72.fc2.com/blog-entry-230.html
| 固定リンク
「見た・聴いた 2008」カテゴリの記事
- にいがたジルヴェスターコンサート2008(2009.01.01)
- 東京交響楽団 第51回新潟定期演奏会(2008.12.14)
- アシュケナージ指揮 フィルハーモニア管弦楽団(2008.12.07)
- 劇団四季 ソング&ダンス 55Steps(2008.12.07)
- 劇団四季 ウィキッド(2008.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント