月9を最後まで見た
この歳になるまで、いわゆる「月9」って見たことなかったんですけど(放映1回分も満足に最初から最後まで見たことないような気がする。だってもともとドラマ見ないし、そんな時間に帰ってないし)、このたび初めて見ましたよ!それも録画までして、初回から最終回まで、全部!
もともは原作を読んでいたので、それがどんなふうになるのかなぁという興味から。
原作の中では大活躍の草薙刑事が出てこないのは、正直言ってかなり不満でしたけどね・・・・・。やっぱり月9では男二人が主人公ではダメなのか?
なので、柴咲コウ演じる内海刑事には、最後まで違和感。もっともまだ本にはなってないですが、彼女が出てくるストーリーも既に原作にはあるんですってね。
最後まで見続けた理由は、主人公の湯川准教授を演じる福山雅治が思いのほかカッコよかったからでしょうか・・・・・。福山雅治という人をじっくり見たのは今回が初めてで、「確か歌も歌ってたよねー、でもCMだと写真も撮ってたよねー。でもドラマとかにも出てたような気もする」くらいの認識しかなかったのですが(^-^;、1話目を見終わった頃にはすっかり「この人カッコいい!!」になってまして(^-^;
原作では、湯川のモデルは佐野四郎と明かされているので、原作もずーっとそのイメージで読んでたんですけど、今ではすっかり福山雅治に置き換わっちゃいました。
ドラマの中では湯川准教授がいろいろ実験をするシーンが楽しくて。原作にもいろいろ出てきて草薙刑事を圧倒させてますけど、映像で見れるのは楽しいね!まぁ、後はドラマだからこんなものかな、というレベルで。
でも最終回に出てくるアレはちょっと「子供のおもちゃ」みたいでしたけど・・・・・。美術さん、もう少し頑張って欲しかったよ。アレで東京の半分が吹っ飛ぶ、なんて誰も信じません(^-^;
高視聴率だったようで、映画化もあるそうですねぇ。フジテレビだけにどんなことになるやら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき 2007」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2話連続だったので
もうちょとひねりが欲しかったです。
柴崎コウが素直に実験室に行っちゃうなんて
・・・。
少女マンガっぽい作りにしないと
視聴率とれないからしゃあないのかな。
のだめの続編が楽しみ。
投稿: おおしま | 2007.12.18 22:16
>おおしま くん
原作は男二人が主人公なんだけどねー。「相棒」みたいにオジサン二人でもいいんじゃないか?と思ったんだけど、さすがに「月9」では無理だったようで(^-^;
でも湯川先生の実験は好きでした♪
投稿: fumi | 2007.12.21 00:49