パプリカ
「パプリカ」を見ました。
例によって、原作は読破済み。といっても、この原作を読んだのは文庫本になった直後の1997年だったので、もう10年も前になりますね。
さて。
なかなか楽しかったです♪大まかなストーリーを知っていたせいかもしれないけれど、「あれは結局何だったの?」というような疑問がなかったので。逆に言うと、初めて見た人はそのへん、大丈夫かなぁとちょっと心配でもありますが・・・・。特に夢オチだし・・・・。
原作では登場人物も多く、パプリカのクライアントも多いわけですが、映画ではそれがすっきり絞られていて、んー、でもこんなものかな、というカンジですね。
パプリカは思ったよりも可愛らしかったです。原作だとソバカスがある、というのが強調されてますけど、映画ではそこまでではなかったかな。でもなかなかキュートでした。それから、映画を見て思い出したのが、時田さんが巨漢だということ。そうだった、そういえばそうだった・・・・・。
映画だと「敦子 = パプリカ」というのがちょっと分かりにくいですね。だって、目の大きさまで違うのはどうかと思うよ(^-^; パプリカが敦子のことを他人事みたいに言う箇所もあって、ますます混乱してしまうのでは。
エンディングテーマが耳に残りました。さっきオフィシャルサイトを見ていたら、このエンディングテーマはアカデミー賞にエントリーされていたんですね(結局ノミネートはされませんでしたが)。
監督の今 敏さんの作品は、あとでよく考えたら「パーフェクト・ブルー」も見てました。それから関連したところでは「老人Z」とか「MEMORIES」とか。やっぱりそれらに繋がるのかなぁとなんとなく納得したりして。
オフィシャルブログでは、今監督の詳しーい説明がありますよん(詳しすぎてよくわからん・・・)。
オフィシャルサイトで、「radioclub」には、DCミニを探さないと入れないのですが、そのエラーメッセージが楽しい!
http://www.radioclub.jp/error.html
パプリカ オフィシャルサイト
http://www.sonypictures.jp/movies/paprika/index.html
パプリカ オフィシャルブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/paprika_movie
| 固定リンク
« ラブラ万代正面口 | トップページ | ラブラ万代 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- トロン:レガシー(2011.01.23)
- ハンニバル・ライジング(2011.01.03)
- おくりびと(2010.07.04)
- マイケル・ジャクソン/THIS IS IT(2009.11.03)
- 時をかける少女(2009.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント