blast2:MIX 新潟公演
blast2:MIX
新潟県民会館
2006.10.13 19:00 1階12列5番
2006.10.14 18:00 1階16列5番
2006.10.15 13:00 1階18列42番
「blast2」を見ました(^-^)
しかも3日連続ですよ~。東京でも1度見ているので、今年は全部で4回見たことになりました。地元新潟で見れるのは嬉しいですね。
やっぱりこれはDVDとかよりもナマで見るべきものだから、自分のお財布が許す限りは見続けていたいものだと思いました。
自分がバトンもマーチングもやったことがあるので、このすごさと演奏のつらさがよーくわかります。でもお客さんから拍手もらったり、「すごーい!!」と言われると頑張っちゃうんだよね。これはどんな分野でもいっしょか。いや、ホントすごかったです。
サックスが飛び跳ねながら演奏する「BlueRondo」。しかし、これはかなりツライと思いますよー。マウスピースを咥えて動くというのは、かなりツライ。歯に当たるしね、しっかり噛んでいるほど、衝撃が来る。
サックスの場合は、ベルアップも結構ツライ。見ててカッコいいけど、ベルアップは本当にツライんです。そういうシーンがいくつかあって、それでも吹ききる彼らのプロ根性に感動ですよ。
日本人キャストの稲垣正司さんが大活躍する「くまんばちの飛行」。あ、稲垣さんはバトンの世界選手権で11年連続チャンピオンになったというものすごい人です。
これは、一見の価値がありますよー!!どうしたらあんなにバトンが回せるのでしょう・・・・。
そして稲垣さんの体の線の美しいこと!! クラシックバレエのような優美さがあります。指先、足先までまっすぐだし、ステージから走って退場するときも、その走り方はホントにクラシックバレエそのものです。
余談ですが、何回着替えてもどうして彼だけ毎回上着の裾が短いのだろう(笑) 体をそらしたときに、おへそがみえるのは彼だけなんです(^-^; セクシーでよかったですけど(*^-^*)
そうそう、「くまんばちの飛行」。私が見たときは、13日はアダム・ラッパさんのトランペットでしたけど、14、15日はソプラノ・サックスでしたね。そして、稲垣さんも14、15日両方最後にバトンを落としちゃったので(残念!!)、出来としては13日が一番よかったかな。でも個人的には私自身がサックス吹きだったので、ソプラノ・サックスの音色による演奏もステキでしたよん。
ドラムが大活躍の「Tribal Towers」。これも13日のみ、ドラムのジョーイが人の声をサンプリングした音で遊んでましたね。14、15日は少し演奏時間が短かった(13日が長すぎたのかな(^-^;)
「Concierto De Aranjuez」では、一転してロウソクを持ったメンバーが静かな歌声を聞かせる曲。この曲のイメージにとてもあっているし、厳かな感じがして、ステージの照明もとてもキレイです。最後に残ったダンサーが、指でロウソクの芯をつまんで火を消すのも印象的。
「Slava」という曲はコミカルで楽しい!! でも良く見ると、超絶技巧の詰まった曲。例えば、稲垣さんのバトンがすごかったり、寝転んで楽器吹いている人がいたり、さかさまに背負われてクラリネット吹きながら登場する人がいたり、縄跳びでとんでもないことやっている人がいたり。キャストが楽しんでやっているのがよくわかってこちらも笑顔になる曲です。
それから「Lullaby for Nancy Carol」。ステージ全体が満天の星です。この美しさには思わずため息・・・・・・。ここで奏でられるフルートの音も心地よいし、稲垣さんのバトンさばきも相変わらずステキ。女性パフォーマーよりもしぐさが色っぽくて美しい・・・・。
そうそう、休憩中のロビーパフォーマンス。13日は諸事情があって見れなかったのですが、14、15日はバッチリ見ましたよー(^-^) 15日はほとんど正面の場所をキープ(^-^)v 「聖者の行進」の曲を堪能しました♪ 東京で見たときには、稲垣さんはメンバー紹介だけして去っていってしまったのですが、今回はずっと踊ってましたね。これは嬉しい。
そして15日は演奏中に稲垣さんらに誘い出された男性の観客が、女性パフォーマーを相手にかなりノリノリで、最後は彼女をお姫様だっこしてました(^-^; こういうところで恥ずかしがる人が多い中、これにはびっくり。
しかし、稲垣さんは線が細いですなー。やっぱりバレエダンサーをイメージさせる体つきだなぁ。
東京で見たときはちょっと燃焼不足かなぁ、とも思ったのですが、何度も見るうちに結構この演出もいいなぁなんて思えてきたりして。でも個人的には石川直さんのスティックさばきも見たかったなぁ。それは来年に期待?? そうそう、ちなみに、来年夏、またあります(^-^;
「伝説のNYブロードウェイ公演が期間限定で日本に甦る!」だそうですよー。行かなきゃ!!
blast! ブロードウェイバージョン
http://www.blast-tour.jp/
| 固定リンク
「見た・聴いた 2006」カテゴリの記事
- [予告]明和電機ライブ2007/六本木メカトロニカ(2006.12.30)
- 鼓童 十二月公演(2006.12.10)
- 安彦良和原画展(2006.11.23)
- 中野邸美術館のもみじ園(2006.11.23)
- 東京交響楽団 第39回新潟定期演奏会(2006.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント